2008年6月19日木曜日

リモートデスクトップでのコピー&ペースト

http://korokay-stakenote.blogspot.com/2008/06/sql.html
でSQLの整文から、なぜかクリップボードに興味が出てきて(すごいよ@ITの関連リンクは)
リモートデスクトップでのコピー&ペーストについて気になってきました。
というのも、日常の作業でリモートデスクトップ使用中だから。

私のPC利用状況
①2つノートPCがある。
②ひとつはLatitudeD630。最近会社で購入されたもので、ノートのくせにすごい重い。
③もうひとつはPanasonic CFW4。今まで3年間使ってきたノートで、メールはすべてこれで管理してきた。軽い。
④メールだけは休日帰宅したときも見れるように、Panasonicで管理したい。(Latitude重すぎ)

ということで、リモートデスクトップを利用中。
基本的には
①Latitudeをメインとして利用。
②メールだけPanasonicにリモート接続して操作。

で、このように利用しているわけだが、今↓のような問題が。
①基本Latitude→Panasonic間でコピー&ペーストができるが、たまにできなくなる。
②Latitudeが英語キーボード、Panasonicが日本語キーボードだからちょっと違う。
③しばらくリモート接続してたまにPanasonic自体を起動すると、音声が出ない。(なぜ?)

今回は①の理由にもなりそうな記事を発見。
リモート・デスクトップ接続でクリップボード共有を禁止する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/591rdclip/rdclip.html

こうやって管理できるのですね。
でもこの操作もしていないのに、なぜたまにできなくなって、たまにOKになるのか。
これはいまだに不明。

0 件のコメント: