2008年6月20日金曜日

Excel: この値だったら、セルの色を変える。

http://korokay-stakenote.blogspot.com/2008/06/excel-is.html
で条件付書式で[数式]-[Is関数] で返却されるTrueかFalseで色を判定するということをやってみたけど、もっとシンプルなものがあった。

どの値か絶対値を設定するやり方↓
数式が-"=IS($L120="4. Fix Complete")"
セルにの書式を選択。

これで、絶対値を参照してセルの色を判定したいときでもできることが判明。
結局()内の値をIs関数でTrue,Falseで返却しているという原理は変わらないけれど

0 件のコメント: